染谷ファーム



私たちが 染谷ファーム を愛する理由

食が笑顔をつくり、笑顔が幸せをつくる

英語圏には”You are what you eat.”ということわざがあります。日本語で言えば「あなたはあなたが食べたものでできている」ですとか「人は食べたものそのものである」と訳せるでしょうか。
物理的にといいますか、生物としては当たり前のことのように思えますが、この言葉にはそれ以上の意味があるようにも感じます。人の食生活を聞けば、その人の生活スタイルであったり、育ってきた環境や文化など、多くのことが思い浮かびますよね。私たちにとっての食は、単なる栄養や生きる手段だけではなく、大げさに言ってしまえば人生そのもの、あるいはその写し鏡かもしれません。

15年ほど前から千葉県で「染谷ファーム」を営む染谷(そめや)さんは、あるきっかけを経て、食に対してこの上なく真剣に向き合うことになりました。食というものが、自分の作る野菜が、家族や周りの人を笑顔にできる、幸せにできると心から信じて農業を続ける染谷さん。
そういった想いを込めて彼が「笑顔農法」と称する、自然栽培を中心に様々な方法を組み合わせた独自の農法で作る野菜は、確かに笑ってしまうほど美味しく、地元を中心に着々とファンも増えています。今回はそんな染谷ファームをご紹介します。

立ち上げストーリー

15年以上農業を続ける染谷さんですが、当初から現在のようなスタイルだったわけではありません。氏に訪れた転機とは、どのような想いで農業と向き合っているのか、染谷智さんご本人にお話を伺いました。

家族のことだけを考えて決断した変化

ー 染谷さんが現在のスタイル、独自の「笑顔農法」に取り組み始めたきっかけを教えてください

私が農業を始めたのは約15年前、父の畑を受け継いでのことでした。そこから5年ほど経った頃、今からだと10年前くらいですね。私の息子の身体があまり強くなく、かといって明確な病気やそれに対する治療法があるわけでもない、という状況で悩んでいたところ、ある人から「食べ物を変えてみたりするのもいいかもよ」と軽くアドバイスをされたんですよ。

自分も農家ですから「まあそうは言ってもなあ…」というような感じではあったのですが、試しに知人から紹介された野菜を色々取り寄せて食べてみたところ、農家の自分が笑ってしまうくらい美味しかったんですね。息子も「なにこれ美味しい」と笑っていて。その時にすごい幸せを感じたんですよ。

ー それが無農薬、オーガニックの野菜だったんですね

そうなんです。もちろん農薬を使っているから美味しくない、無農薬だから美味しい、なんて単純な話ではないですし、それ以外にもいろんな工夫や努力があってのものなんですが。
ただその当時、改めて考えてみたら、自分は父から受け継いだ畑を父から受け継いだやり方、従来の当たり前のやり方(農薬等を使用して生産効率の向上を図る農法)でやってきただけで、あまり真剣に農業や自分の作る野菜と向き合ってなかったんだなあと。

従来の慣行農業を長年行ってきた畑を自然栽培の畑に作り替えるのには5年以上かかるんです。結構なコストとリスクなんですよ。ただ、あの野菜を食べた時に感じた幸せと、息子の笑顔が忘れられなくて。それがきっかけでしたね。
そこから試行錯誤を経て、自然栽培を中心に様々な手法を組み合わせた現在の「笑顔農法」に辿り着きました。まだまだ試行錯誤の途中で、これからもっと良くなっていくはずですよ。

ビジョン

人を笑顔に、幸せにできる農業を

ー その後、息子さんに変化はあったんですか

あったんですよ、大きく変わったんです。もちろん、オーガニックの野菜が身体の不調を治す、とかそんな話ではないでしょうし、家族や友達、周りの環境など他にもいろんな要因があったと思います。
ただ、美味しい野菜を食べたことで息子や私の食に対する興味や姿勢が変わった、それがめぐりめぐって彼にとっての生きるエネルギーになった、というのは少なからずある。私の中では、間違いなくあの野菜は私や彼の人生を変えてくれたきっかけの一つなんです。

ー そういった体験や想いを、消費者に伝えたいという気持ちが…

もちろんあります。それを伝えるため、あとは私の作った野菜で多くの方に笑顔になってほしい、幸せになってほしいという想いがほぼ全てです。

農業は想いを込めた分だけ形になって返ってくる。自然栽培といった農法や工夫、資材についてはもちろん考え抜いているつもりですが、それは二の次。なにより想いが大切だと思っています。野菜への想い、野菜を育てる環境への想い、そして食べてくれる人への想い。私の野菜作りに込めた想いが、誰かを幸せにできていたら、それ以上嬉しいことはありませんね。

ー どういった方に商品を届けたいですか

どんな人にも、できるだけ多くの人に食べていただきいるたいと思ってます。ただ強いて言うなら、昔の息子のように、弱ってしまっている人、何かで悩んでいる人に食べて欲しいですね。
食事が直接なにかを解決することはなかなかないと思いますが、「美味しい!」と感じた瞬間、「あー幸せだな」と思えた瞬間は、間違いなくその人のエネルギーになると思うんですよ。食には人を変える力がある、私はそう信じています。

あとこれは個人的な考えですが、今のご時世、なかなか自信が持てない人が多いように感じます。そんな人は私たちの農場に遊びに来て欲しい。
農業って小さな成功体験の積み重ねなんですよ。相手は自然、大地なのでコントロールできるものばかりではないですが、そんな中でも工夫を重ねていく。土を耕す、種を植える、野菜の様子を見て世話をする、収穫する。そこから何か感じ取ってもらえることがあるだろうし、私が伝えられることもあると思います。農業体験もやってますし、ぜひいらしてみてください。

食べる人を想うことは、環境を想うこと

ー 野菜を育てる環境へのこだわりを聞かせてください

自然栽培は農薬や化学肥料を使いません。土が、地球が、野菜を育ててくれるのを私たちは見守って手助けするだけ、というのが基本。慣行農業と比べると収穫量は2分の1程度になってしまう。

だからこそ、環境への配慮は当然というか、良い野菜を作ること、食べてくれる人のことを想うことは、それすなわち環境を想うこと、大切にすることになるんです。土ごと食べても美味しいと思ってもらいたい、そんな気持ちで環境づくり、土壌作りに取り組んでいます。

ー フードロス問題への取り組み等はありますか

私たちの新しい商品、人参ジュースがまさにそれです。味や品質は変わらないのに、多少の割れや見た目の悪さで売り物にできない野菜はどうしても出てきてしまいます。それを廃棄するのは作り手としてとても辛く、なんとかできないかと3〜4年ほど前から試行錯誤を重ねてようやく商品化することができました。販売を開始したばかりですが、お客様からはご好評をいただいていてありがたく思います。

ー 染谷さんの人のよさ、熱い想いが終始溢れる素敵なお話でした。これからの取り組みや新しい商品も楽しみにしております。ありがとうございました。

商品レビュー

染谷ファーム の商品

ブランドホームページはこちら

笑顔のさと 染谷ファーム[ブランドサイト&EC]

このブランドや商品がいいと思った方は、いいねやシェアをよろしくお願いします!
コメントもお待ちしております。

おすすめのブランド

  1. この記事へのコメントはありません。